2020 飛行機恐怖症のSFC修行 vol.4 台北桃園国際空港で一晩

SFC修行

無事に予定通り何とか出国審査を終え、制限エリア内に入ることができました。プライオリティパスで入れる「PLAZA PREMIUM LOUNGE」は24時間開いていますが、利用3時間までと時間制限があります。エバー航空のビジネスラウンジ「The INFINITY」は早朝 4:30 にならないと開きません・・・。ということで 4:30 からは「The INFINITY」で過ごし、その3時間前の 1:30 から「PLAZA PREMIUM LOUNGE」に入る計画を立てていました。時刻はまだ23:00。 1:30 までの約2時間半を過ごす場所を見つけるために、深夜の空港内を探検してみることにしました。

空港探検からの寝床発見

とりあえず明日の搭乗口 D2ゲートを目ざして歩いてみます。するとこんな案内が。

「The INFINITY」や「PLAZA PREMIUM LOUNGE」の表示がある貴賓室(ラウンジ)と美食廣場(フードコート)への案内でした。ちょっと左に見えているエスカレーターで上がってみます。

ちなみに上の地図はエレベーターを上がってすぐの場所にある案内図ではありません。すぐの場所にも案内図はありますが、照度が弱く暗くて写真が撮れませんでした。フードコートには日本でもお馴染み、マクドナルドやモスバーガーもありました。席には電源コンセントもあり、十分横になれるほどのスペースがあるので、いざとなったら、ここでも一晩過ごせそうです。ただ、今回は新型コロナウイルスの影響による観光客の極端な少なさで、スペースに余裕があっただけかもしれません。普段は激混みなのかも・・・。「The INFINITY」や「PLAZA PREMIUM LOUNGE」の場所も確認できたので、さっきのエスカレーターで下に降りて探検の続きです。

D2ゲートに向かって歩いて行きます。途中にこんな表示が。

台湾の高い山が順番に書かれているようなんですが、日本より国土面積が狭い台湾に、富士山より高い山が3つもありました!! これには驚きました。台北桃園国際空港は搭乗口エリア毎に何かをモチーフにしており見ていて飽きません。見て下さい、誰もいません。ガラガラです。

色々探検してみましたが、1:30 まで横になってひと眠りする場所を決めました。ここです。↓↓

笹のオブジェで見えませんが奥にマッサージチェアが隠れています。ベンチもクッション性があり横になれそうです。トランジット中に横になって身体を伸ばせるというのは、その後の旅をより快適に過ごすための必須条件ですよね。身体が疲れてしまったら楽しめませんから・・・。荷物が盗られないようにデイバッグを枕にして、ウトウトして気が付いたらちょうどいい時間でした。予定通り1:30 、「PLAZA PREMIUM LOUNGE」に向かいます。

「PLAZA PREMIUM LOUNGE」

プライオリティパスで手続きをして中に入ります。時間帯なのか、それとも新型コロナの影響か、ガラガラです。誰もいません。なんと、私たった1人でした!! 独り占めです!!

せっかくラウンジに来たので、無料の生ビールを厨房で料理の下準備をしているシェフにお願いします。「Beer Please.」と声をかけてみました。ちょっと面倒くさそうにナイロン製の手袋をとってビールを注いでくれました。ワインもあったので飲んでみたかったのですが、また面倒くさそうな顔をされたくないので我慢しました。笑 日本人の悲しい性。料理はこんな感じです。深夜なので種類は豊富ではありません。私はこのあとビジネスラウンジ「The INFINITY」にも顔を出すので、食事は遠慮しました。

ビールを1杯だけ飲んで、ソファーブースに移動。やはり、横になれないのが辛い。さっきの場所の方が寛げそうでした。ソファーの座面の奥行きがそれほどないので、身体をフラットにしようとすると、お尻が座面からはみ出してしまう・・・。全く落ち着かない体勢で仮眠。

「The INFINITY」

4:30 になったので「The INFINITY」に移動します。

今回は搭乗券を発券していないので、受付でエバー航空のスマホアプリに届いたラウンジ招待状を見せます。ちなみに、エバー航空のスマホアプリでオンラインチェックインをしているとeチケットと一緒にラウンジ招待状も届きます。エコノミークラスでは届きません。ビジネスクラスだから利用できるラウンジです。受付に向かって左がSFC修行を終えて晴れてANA上級会員(スターアライアンスゴールドメンバー)にさえなったら今後も使うことが多い「The STAR」。右がエバー航空のビジネスクラス利用者だけが利用できる高級ラウンジ「The INFINITY」です。もう2度と利用できるチャンスがないかも知れません。

まずは受付でシャワーの利用をお願いします。カードキーを渡してもらってシャワールームへ。

シャワールームは4室あって、私は「城市森林」のカードキーを渡してもらいました。入室したらホテルのようにカード入れに差し込みます。使用時間は20分です。

さすがビジネスクラスラウンジのシャワールームです。全てが豪華。アメニティーも充実しているし、備え付けのシャンプーやボディーシャンプーは日本でも有名なフランスのL’OCCITANEでした。シャワーでさっぱりしたら、カードキーを受付に返却してソファーでのんびりタイム。

「The INFINITY」を利用したら皆さん必ず写真に収めるのがここ。時間とともに色が変化していく照明。インスタ映え間違いなし。↓↓

ビュッフェはこんな感じです。↓↓

Haagen-Dazsのアイスクリームがあるのは嬉しいですよね。ここではハイネケンを飲みながら、ちょっとだけ食べ物をつまみました。全然お腹が空いていなかったので、せっかくの「The INFINITY」でしたが、ほとんど何も食べていません。早朝の利用はもったいないですね。早朝なので、まだ係員のおばちゃん達もビュッフェ周りをウロウロバタバタしていたので、あまり落ち着けなかったです。笑 そろそろ搭乗開始時刻が近づいてきたので D2ゲートの向かいます。

D2ゲート

昨日の晩に探検していたので、迷うことなく D2ゲートに到着。少しだけ時間があったので辺りをブラブラ。D2ゲートの奥にD1ゲート、更に奥まで行くと第1ターミナルへ続く通路が。LCCのピーチなどで台湾に訪れた場合は第1ターミナル利用になるはずです。「九份」に行きたがっている娘を台湾に連れてくる場合は第1ターミナル利用になると思います。笑 D1ゲート付近には無料スポーツジムもありました。

やっと D2ゲートからの搭乗開始時刻です。私はビジネスクラスなので優先搭乗ができました。が、またここで関西空港と同じ状況に・・・。搭乗寸前に係員に帰りの搭乗券の確認をされました。同じ失敗はしません。さっと自作ファイルの中からANA【クアラルンプール⇒成田】のeチケットを見せて無事に通過。

2020 SFC修行、全20フライトの中で唯一のビジネスクラス BR217便 利用なので楽しんできま~す。

コメント