2020 飛行機恐怖症のSFC修行 vol.15 伊丹⇔那覇【OKAタッチ】を連続5回

SFC修行

5月25日に緊急事態宣言が解除され、6月19日に都道府県をまたぐ移動制限も全国的に解除されましたので、6月後半の土日で4回、平日1回の日帰り沖縄修行に行ってきました。

大阪(伊丹)⇔ 那覇 往復「バリュー3」3016 pp.×4回で12064 pp. これに「スーパーバリュー」2216 pp.1回分を足して、合計5回で14280 pp.

上記は搭乗した翌日には積算されるプレミアムポイント数です。しかし今回は更にコロナの影響でのANAの神対応があります!6月の搭乗についてのボーナスプレミアムポイント(14280 pp.)が7月下旬に積算されます。つまり、この5回の那覇往復で驚異の 28560 pp.を手に入れたことになります!!国内線長距離の羽田や札幌からではなく、大阪(伊丹)からの国内線中距離路線で、これはもう本当に驚異的です!!

ANA 765便  大阪(伊丹)11:00 ⇒ 那 覇 13:10
ANA 766便  那 覇 14:05 ⇒ 大阪(伊丹)16:00

大阪(伊丹)11:00発のANA 765便は那覇に13:10に到着します。55分の沖縄滞在の後、乗ってきた同じ機材ですぐに大阪に戻ります。もちろん復路の便名はANA 766便に変わります。搭乗締切時刻は13:55なので、実質45分の滞在です。俗に言う【OKAタッチ】です。笑 そして14:05に那覇を出発し、16:00に大阪(伊丹)に到着です。

この同じ行程を5回(5日間)も繰り返しましたので、全てがルーティン化されてしまいました。笑 伊丹空港までは車で行きますが、空港駐車場は高いので付近のコインパーキングに停めます。日帰りですから最大料金のあるパーキングを探して出来るだけ出費を抑えます。毎回同じパーキングの同じ番号に停め、毎回同じ自動販売機でお茶を買い、保安検査場も同じ時間で同じ場所を通過しました。毎回デジャヴのような感覚でした。笑

苦労したこともあります。それは座席指定です・・・。私は飛行機恐怖症(閉所恐怖症)なので座席にはこだわりがあります。①足元が広い席(非常口席) ②後ろの座席が空いている席(気兼ねなくリクライニングできる) ③非常口席が満席なら前の座席が空いている席(リクライニングされない) ④通路側席(隣が空席なら窓側席でも可)等の条件で空席チェックを毎日のようにしていました。嬉しい事に何度でも座席変更は出来たので、少しでも現状よりいい席が空けば、すぐに座席変更を繰り返し出発直前まで粘りました。その甲斐あって何回か運良く非常口席を確保でき、ストレスを最小に抑えることができました。機材も変更が繰り返され、個人モニター付きの機材や、無料Wi-Fiなどの設備がある機材に当たった時なんかはめちゃくちゃホッとしました。

機内サービスもCAさんはマスクをされていますし、お茶も紙パックに入った「おーい、お茶」が配られました。客室はほぼ全ての便で満席状態でした。

これで現在 35629 pp.になりました。7月下旬にボーナスポイント14280 pp.が加算されて合計49909 pp.確定です!!!

次はいよいよ最後の 91 pp.取りの行程、北海道!! 待ってろよ、北海道!!

コメント